fc2ブログ

2018  師走

アメブロに引っ越しました
スポンサーサイト



晩秋のチヌ

11月26日 月曜日  前夜に大阪貝塚Tポートで

買い物をしていたら・・・









d_20181126221506de5.jpeg


同じ倶楽部のむろちゃんハリスが目につく
前まで?無かったような・・・?

ラインシステムの営業さんと一緒に販売のお願いに行ったそうです(^^)

永釣同志会の仲間が頑張っているので
自分のハリスを変更しました

売り場で 目についた方は 是非宜しくお願い致します<(_ _)>


3回連続 もりっっっちさんポイントにお邪魔したので
流石に 4度目は場所を変更

日の出過ぎ 現地着
荷物を置きに行ったら お姉ちゃんがパン食ってるなぁ~と思ったら
内田さんでした 

左側 見たら 永易さんでした

暫く 色々教えて頂き
どうも此処は潮流が複雑の様なので
初めから重めで開始するも オキアミ返却続き
教科書通りの展開でも 返却の連続なんで

逆パターンでポツポツアタリが拾え








kk_20181126221542c8d.jpeg



49・5~50・0か? まぁ~どっちでも良い
海中想像ゲームの続きを開始

フリーダムの宇田川さんが見えられた
暑いので服を着替え パンイチで 失礼しました <(_ _)>









m_201811262216217c2.jpeg


ハリスを変えれば 釣果が変わるそうです









f_201811262216482dc.jpeg


永易さん 色々教えて頂き有難うございます。
内田さん マルキュー湾チヌ決勝戦 女性初優勝狙ってください。









image1_20181126221720171.jpeg


本日発売の週刊つりニュース関西版に
私の下手なフカセ釣り記事掲載させて頂いております

宜しく お願いします!

ほな  さいなら    SEE  YOU

お世話掛けました

11月19日 月曜日  朝一は雨    起きる時点でダルクなり

もう一度寝る  暫くして やはり行きたくなり 準備して貝塚Tポートに向かうも

集魚材を持って来るのを忘れたので グダグダ感満載 自宅に向かう途中で セブンでコーヒー飲みながら
今日は辞めようか?考えるも どうせ昼過ぎにも成れば 又 虫が騒ぐと思い

あらためて Tポートで準備して
出発

しかし 大阪の朝の通勤ラッシュは強烈で 想定内だが 大阪三宝まで
阪神低速道路で 1時間かかる

再度 思案したが もりっっっちさんポイントまで行く

現地着 多分 午前9時半過ぎ
月曜日 お休みの もりっっっちさんにご挨拶して

西側で竿を出した事が無いので
西側奥で様子伺いするも・・・   どうも しっくり来ない・・・

当日の感覚から キビレっぽ かったので メンドクサイが 沖面まで移動

多分 正午過ぎだと思うが 余り移動も面倒なので

左手に もりっっっちさんのお友達

その遥か左手に もりっっっちさん

その遥か左手に 初めてお会いしたメジャーな方

私以外 皆さん 紀州釣りマニアが集う

一番 遥か向こう むろちゃんポイントに1名フカセの方が
居られたが チヌ狙い全員 午前中はどうも・・・ 模様

数投 流すも 仕掛けの馴染みが悪く
海が死んでいたので

何時もは 食わない ランチタイムで プッシュっと 2本
持って来て 正解だが

おにぎりタイムに 海が動きだし 皆さんの竿が曲がる曲がる

チヌスぺ マスターモデルの弧を 遠目で堪能

ほぉ~~~~   人の竿が曲がるのも  見ていて気持ちが良い



ダンゴ組に 圧倒されて









image1_20181121101100a87.jpeg


貧果なので 逃げるように 午後4時閉店

閉店作業も もりっっっちさんに 手伝って頂き
お世話掛けました<(_ _)>

良く釣る 名手は 気持ちも 男前を体感しました
 

SEE   YOU

スキルを上げたい

先ずは本日 11月18日 大阪北港エリアで開催された

マルキュー湾チヌカップ 大阪予選で見事 総合優勝された

永釣同志会 小松さん おめでとうございます!!

優勝コメント動画で拝見させて頂きましたが

男前すぎて 感動しました!!





11月16日  金曜日

朝一より 大阪湾にフカセに行って来ました
この時期 美味しい太刀魚釣りが大盛況で 釣り関係の売り上げも
太刀魚関連で売り時と思われるが・・・

私達には ツライ時期 波止は太刀魚関連のゴミで・・・・

釣りをされ無い方から見れば 私達も同類で有り
先ずは ケミホタルのゴミや
空き缶 空き瓶 PEの残骸等々 自分のゴミと勘違いされたら嫌なので

先ずは他人の残したゴミ集めで釣り座をキープ



5B負荷の 自立棒ウキで開始するも
がまかつ黒冴の2番ガイド付近が クニ~~と折れる。

まだ 第一投なのに 当然 何もしていない。。。

伸ばす 時に変に 違和感を感じたが
私だけかも知れないが   がまかつ アルアルである

しかし 魚が掛かった時の 独特な もっちり感が癖になるので
私は洗脳されているので 手放せない

逆に 塗装が悪くても 再塗装に出そうと考える位の味わいも有る

これが商売と考えるなら 最高のオペレーション力だ

この日 サブで持参した 黒斬に変更

朝一 1時間程は 気配ムンムンだったが












image2_20181118225116c7f.jpeg


あっさり 遠のいた 海が休憩中の予感が伝わる


表層と底が余りにも かけ離れる
それは それで 別に撒き餌の打ち方等で 回避できるのだが

刺し餌とダイレクトで合わせたかったので ガルツの水平ウキに変更

はやく帰れば良いのに 結局午後3時まで ムキになり 貧果









k_20181118225158d3c.jpeg


私は 何時になれば スキルアップ出来るのでしょうか。。。

当日 お会いした マルキュー紀州釣りインストラクター 湯本さん
色々 教えて頂き 有難うございます



SEE  YOU

あら  まぁ

11月11日 日曜日 

毎年この時期 ウチの倶楽部の小松さんと 強者のお友達主催の

KO杯が開催された

お二人の姓の頭文字を取った この大会

大阪湾で紀州釣りをされる方の親睦を図り 確か?6年目だと思われます

大阪南港~泉佐野辺りまでの精鋭 40名弱が今年も参加されたそうです。

下手な 私も 参加したかったのですが 午前10時過ぎより用事のため








oo_201811122203393dc.jpeg



ウチの倶楽部の皆さんからのお届け物係

小松さんと お友達の 熱い釣り談義に聞き入り
気が付けば 3時間 面白いお話を教えて頂きました 
どうも 有難うございます。



11月12日  月曜日

世間は 青物狙いの方が多い

日が出て 現地着

チヌ狙いの方 1名のみ

紀州釣りマニアの もりっっっちさんでした。

多分 和歌山でお会いしてから2~3年振り

色々教えてもらい 私はフカセで釣り開始


遠目に もりっっっちさんの がまかつが曲がるのが見える

。。。

俺  全然アタリ無しで オキアミ返却やのに


。。。


エグイ


ガシラ2尾のみ


フカセ過ぎかな? 重めに変えて立てて仕切り直し


。。。



大量のサヨリとボラがムナシク見える


仕切り直し









e_201811122204434f5.jpeg


なんか 良く引くと思ったら 51cmでした








n_2018111222052978a.jpeg



何となく パターンが掴めた 感覚?がでてきたが
時間切れ 時既に遅し


もりっっっちさんに 大敗しました
大阪湾の 紀州釣りで 40超え多数で 余裕のつ抜け
お見事です!

お世話になりました<(_ _)>
又 色々教えてください!









v_20181112220627c63.jpeg


本日発売の週刊つりニュース関西版に
私の下手な紀州釣り記事掲載させて頂いております


SEE   YOU
     
プロフィール

きりづま

Author:きりづま
1968生まれ。
先祖代々泉州、
好きなもの、妻・だんぢり・ちぬ釣り

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR